京都やおよしのブログ

有機野菜・京野菜の京都やおよしのブログ

京都を中心に西日本の有機野菜を農家さんより直接しいれる京都やおよしの日々の日記や、農家さん直伝レシピ等をご紹介します。

根菜類

【レシピNo48】長芋とほうれん草のとろろ焼き

長芋とほうれん草のとろろ焼き 【材料】 材料(2〜3人分) ">長芋、ほうれん草、卵、醤油、出汁、サラダ油 お好みで:チーズやポン酢 1. 下ごしらえ ">長芋の皮をむいてすりおろします。(写真1枚目) ほうれん草は茹でて水気を絞り、3〜4cmに切ります。(写…

【レシピNo46】にんじん・かぶのグラッセ

にんじん・かぶのグラッセ 【材料】にんじん、かぶ(小かぶでも普通の蕪でもあやめ雪でも!)、バター、水、塩、ブラックペッパー 1.にんじん、かぶ共に好きな形に切る(面取りした方が舌触りが良い)(火の通りを考えて小さめに) 面取りした人参&かぶ 2.…

【レシピNo45】にんじんと鳴門れんこんの海苔塩バター

【材料】にんじん、れんこん、ベーコン、青のり、塩、バター 1.にんじんとれんこんをお好みにスライスし蒸す(レンジ600Wで5分しました。) 2.加熱待ちの間にフライパンにバターを溶かしベーコンを好みの硬さまで炒める 3.1を追加して炒め、塩と青のり…

【レシピNo42】鳴門レンコンの唐揚げ生姜餡掛け

【材料】 鳴門レンコン、小麦粉、片栗粉 ★生姜(摺り)★出汁醤油★醤油★砂糖★みりん 1.鳴門レンコンを摺りおろす、摺りにくい箇所は残して乱切りに(歯ごたえを出す為) 2.1に片栗粉、小麦粉を加えて混ぜて油で揚げる(サラダ油にごま油を足すと香りが立ちま…

【レシピNo41】簡単! 大根のあっさり漬け

【材料】大根・塩、鰹節★めんつゆ、ポン酢 1. 大根をさいの目切りに 2.1を袋へ入れ塩を振り15分程水分を抜き、キッチンペーパーで水分をとる 3、2に★を揉みこみ1時間ほど冷蔵庫へ 4. 鰹節をタップリと和えて器に盛り付けて完成

【レシピNo40】Ensalada de Zanahoria (エンサラダ・デ・サナオリア)

【材料】 にんじん ワインビネガー(普通のお酢でもOK!) にんにく オリーブオイル、塩コショウ、ブラックペッパー 柑橘類(オレンジが基本ですが今回無かったのでレモン汁を使いました。) 1.人参をスライサー等で細長くカットし(沢山!!)水に漬けてお…

【レシピNo39】紫大根ステーキ

【材料】 紫大根(上側) オリーブオイル、塩コショウ 1.紫大根の皮を剥き厚めにカット 2.フライパンにオリーブオイルをひき強火で加熱 3.片面に焦げ目がついたら裏返して塩コショウをし、蓋をして弱火で蒸し焼きに 4.火が通ったら器に盛り付けて完成

【レシピNo38】紫大根の甘酢漬け

【材料】 紫大根(半分より下の部分) ★酢 ★砂糖 ★塩 ★昆布 ★刻み生姜 ★鷹の爪 1.紫大根を銀杏切りスライスする 2.★をタッパー等に混ぜ合わせておく 3.2に1を入れ一晩冷蔵庫で漬け込む 完成

【レシピNo36】里芋のから揚げ

【材料】 里芋・片栗粉 ★醤油★すりにんにく★しょうが★酒 1.里芋を蒸かして(レンジでもOK)皮を剥き(熱い間の方が向きやすいですが火傷に注意)小口大にカット 2.袋でもボールでも良いので★の調味料に最低10分以上漬け込む(半日以上推奨ですが漬ける時間で…

【レシピNo35】小かぶと秋鮭の味噌バター炒め

【材料】 小かぶ・鮭 バター 片栗粉(小麦粉でもOK) 酒 ★砂糖★醤油★酒★味噌★みりん 1.小かぶを串切りと鮭をぶつ切りにしま 2.鮭に片栗粉をまぶし軽く塩コショウ。 3.フライパンにバターを多めにひき小かぶを満遍なく炒め軽く焦げ目がついたら酒を加え蓋をし…

【レシピNo33】玉ねぎタップリ!ライスコロッケ

【材料】 白米(できれば少し硬めに炊いたも)・玉ねぎ・チーズ(なんでもOK)・小麦粉・卵・パン粉・にんにく・バター・ケチャップ・マヨネーズ・塩コショウ 1.フライパンに多めの油をひき、ニンニクのスライスした物を、香りが立つまで炒め、玉ねぎのみじ…

【レシピNo32】簡単!クルクルポテト

【材料】 じゃがいも(今回はメークイン) 竹串 油 1.じゃがいもをたわしで軽く擦り洗い長手方向でスライスする。 ※ジャガイモの皮もおいしいので向かない方がおススメ 2.じゃがいもをお好みの長さになる様に並べてクルクルと巻き、竹串に焼き鳥の様にさして…

【レシピNo29】紅はるかとつるむらさきのチリ餡かけ

材料 ・つるむらさき ・紅はるか ・小エビ ★ケチャップ★黒酢(普通の酢でもOK)★みりん★砂糖★オイスターソース★豆板醤★すりにんにく ・水溶き片栗粉 ・フライドオニオン(あれば) 1.さつまいもをカットし水にさらしレンジor蒸し器で蒸す 2.つるむらさきをカ…

【レシピNo.15】地鶏とじゃがいものグリル

今回は京都やおよしで販売している美山の地鶏を使いました。 【材料】 美山の地鶏 じゃがいも オリーブオイル 岩塩 クレイジーソルト 1.今回はインカの目覚めに近い品種のながさき黄金を使いました。 じゃがいもを乱切りにカットします。 お好きなようにスラ…

【レシピNo.12】カリカリミックスベジタブル

じゃがいもはアンデスレッドで作りました! 絶対子供が好きなやつです! ビールのアテにも♩ 【材料】 じゃがいも(今回はアンデスレッド) 三度豆(インゲン豆) ベーコン(ウィンナーでもOK) 塩 マヨネーズ 塩胡椒 ブラックペッパー 1.じゃがいもを細かくサイコ…

【レシピNo.7】簡単!新じゃがカリカリ焼き 洋風ver

レシピNo.6でご紹介させて頂いた新じゃがカリカリ焼きの応用版です。 【材料】◎はベジよしBOXに入っているお野菜 ◎レシピNo.6の材料 ●ミックスチーズ ●ベーコン ●パセリorイタリアンパセリ(あれば) ●オリーブオイル 1.レシピNo.6の3の工程にミックスチーズ…

【レシピNo.6】簡単!新じゃがカリカリ焼き

2024年6月17日~14日のベジよしBOXに入っているメニューより簡単なレシピをご紹介致します。 今回はめちゃくちゃ簡単レシピです。 【材料】◎はベジよしBOXに入っているお野菜 ◎新じゃが ●片栗粉 1.新じゃがを洗う(皮は剥かなくてOK) 2.洗ったじゃがいもを…

【レシピNo.5】新じゃがの和風唐揚げ

2024年6月17日~14日のベジよしBOXに入っているメニューより簡単なレシピをご紹介致します。 新じゃがが各種続きます!! 【材料】◎はベジよしBOXに入っているお野菜 ◎新じゃが ●水 ●醤油 ●出汁 ●みりん ●砂糖 ●片栗粉 1.新じゃがを洗う(皮剥かなくてOK) 2…

【レシピNo.4】肉詰め新玉ねぎ

2024年6月10日~14日のベジよしBOXに入っているメニューより簡単なレシピをご紹介致します。 新玉ねぎが続いててすみません。。。 【材料】◎はベジよしBOXに入っているお野菜 ◎新玉ねぎ ●豚ミンチ ●カレー粉(赤缶を使いましたが何でもOK!) ●水 ●醤油 ●みり…

【レシピNo.3】超簡単玉ねぎバター

2024年6月10日~14日のベジよしBOXに入っているメニューより簡単なレシピをご紹介致します。 たくさん収穫中でベジよしBOXには続いてしまっておりますが煮込みやサラダ以外にも超簡単レシピがあります♪ 【材料】◎はベジよしBOXに入っているお野菜 ◎新玉ねぎ …

根菜類の土寄せ 大きくなぁれ

京都やおよし農園スタッフのとねです。 寒害や乾燥対策で根菜類の土寄せをしました! 素晴らしい秋晴れで今日は快適に作業できました 大根や蕪の収穫が楽しみです農薬不使用 自社農園のお野菜 京都やおよし|有機野菜・京野菜の通販&定期宅配 根菜の土寄せ 根…

夏野菜はじまります

田植前に種まきした苗達も順調に大きくなり、定植前の畑作りから苗を植え付け等バタバタしてました。 まだ発芽前の写真ですが、ナスやトマトを中心に丹波の黒豆等沢山です。 直近の圃場は、 きゅうり なす キャベツ かぼちゃ&丹波つくね芋(雨の直後の為、…

筍終了!

ブログの更新を忘れてました。 5月初めに自社山林の筍は終了致しました。 今シーズンは、数年に一度の凶作で、正直、沢山のご予約注文を頂いていた為、毎日毎朝今日は出てて欲しいと願ってました。 早めにご予約を打ち切らせて頂き、お問い合わせ等で購入し…

大原野 朝堀筍 2021/3/31

今朝も大原野の自社竹林へ 竹に寄りかかっている道具で掘ります。 この道具(ホリ)は鍛冶屋さんで作って頂いているオーダーメイド品です。 結構高いです^^; まだまだ出てませんが少し掘れました。 まだ上の方の節なのでとても掘りやすいです。 筍は上の…

大原野・朝堀筍 2021/3/30

今年は、大原野の桜が咲いてもなかなか出てくれなかった筍ですが、本日やっと顔を見せてくれました。 筍の掘り方は奥が深く、まずは土が十文字に割れている所を探します。 非常に小さな割れ目なので探すのが大変です。 頭が出てしまうと白子筍とは呼べません…

京都・大原野 朝堀たけのこ 2021/3/24

週末の雨、月曜火曜日の晴れなので今日は出てると思いましたが一本のみ… しかも今シーズン初堀なので失敗…(折れてしまいました。) 土曜日はかなり暖かくなる予報なので来週週明けには出ると思います。

京都・大原野の自社竹林のたけのこ最新情報2021

自社竹林もそろそろ収穫の時期を迎えます。 大原野の桜が咲く頃から収穫が始まります。 先日3/20に様子を見に行きました。 まだ全然出ておりません。。。 辛うじて一本見つけましたがまだ掘るのが可愛そうな大きさです。 目印をつけてもう一度埋めて置きまし…

大原野 朝堀筍 作業2/5~2/6

今週は重点的に竹林作業をしております。 まずは、るり渓の圃場から大原野の竹林へ元々持っていたクローラー運搬車と一輪車を運びます。 竹林の整理はある程度終わらせましたのでユンボを竹林へ運び入れます。 自社竹林は入り口が非常に急な為、私自身では危…

大原野 朝堀筍 作業2/2~2/4

大原野の竹林を引受けてから昨年末に草刈りをし、次は土入れと言う作業が待っています。 初めての作業ですので師匠の村上さん(昨年まで仕入れさせて頂いていた農家さん)より指導頂きます。 土入れ作業は週末の予定ですので前段階として ●竹の間引き(古い…

今朝の朝堀筍

今週月曜日から雨でしたが昨日より晴れて来ましたので筍を掘りに行ってきました。 まだ出始めですので少量ですが収穫出来ました。 ご予約受注している分の全ては出荷出来ませんでしたが週明けにかけて晴れが続くようですので順次発送していきたいと思います。