京都やおよしのブログ

有機野菜・京野菜の京都やおよしのブログ

京都を中心に西日本の有機野菜を農家さんより直接しいれる京都やおよしの日々の日記や、農家さん直伝レシピ等をご紹介します。

農業日誌

コールラビも肥大してきました【自社農園】

畑の様子です! カリフラワーは少しずつ花蕾をつけはじめ、 コールラビも肥大してきています。 虫が減ってきているので、トンネルを外したいのですが、獣害や冷害にあいそうなので迷い中です。。 11月16日 16:28 · Instagram 京都やおよし|有機野菜・京野菜…

会社のユニフォーム作りました!

京都やおよし(アグループ)の代表の吉田です。 先日、スタッフのみんなと梱包するにも農作業するにも作業着の方が良いね! って話からユニフォームを作ることにしました。 8月1日から農業を頑張りたい新入社員が新たに来てくれるのでそれまでに間に合わせ…

6月23日(水)

昨日から苗を作っていた落花生を定植しました。 日中は気温が高くめちゃめちゃ暑かったです。 落花生は植えた後は鳥害に非常に会いやすいので使い古しの防虫ネットをしました。 初めて育てるので上手く行けばいいな!

夏野菜はじまります

田植前に種まきした苗達も順調に大きくなり、定植前の畑作りから苗を植え付け等バタバタしてました。 まだ発芽前の写真ですが、ナスやトマトを中心に丹波の黒豆等沢山です。 直近の圃場は、 きゅうり なす キャベツ かぼちゃ&丹波つくね芋(雨の直後の為、…

筍終了!

ブログの更新を忘れてました。 5月初めに自社山林の筍は終了致しました。 今シーズンは、数年に一度の凶作で、正直、沢山のご予約注文を頂いていた為、毎日毎朝今日は出てて欲しいと願ってました。 早めにご予約を打ち切らせて頂き、お問い合わせ等で購入し…

大原野 朝堀筍 2021/3/31

今朝も大原野の自社竹林へ 竹に寄りかかっている道具で掘ります。 この道具(ホリ)は鍛冶屋さんで作って頂いているオーダーメイド品です。 結構高いです^^; まだまだ出てませんが少し掘れました。 まだ上の方の節なのでとても掘りやすいです。 筍は上の…

大原野 朝堀筍 作業2/5~2/6

今週は重点的に竹林作業をしております。 まずは、るり渓の圃場から大原野の竹林へ元々持っていたクローラー運搬車と一輪車を運びます。 竹林の整理はある程度終わらせましたのでユンボを竹林へ運び入れます。 自社竹林は入り口が非常に急な為、私自身では危…

大原野 朝堀筍 作業2/2~2/4

大原野の竹林を引受けてから昨年末に草刈りをし、次は土入れと言う作業が待っています。 初めての作業ですので師匠の村上さん(昨年まで仕入れさせて頂いていた農家さん)より指導頂きます。 土入れ作業は週末の予定ですので前段階として ●竹の間引き(古い…

ビニールハウス完成間近

昨年末より立てて頂いているビニールハウスですがそろそろ完成間近となってきました。 奥から 65m 45m 15m となっていて全て自動換気、一番小さい物以外は潅水設備も一緒に付属しています。 京都やおよしで定番の小松菜等を育てていけたらと考えておりま…

1月17日

13日に小松菜等を間引いてから昨日まで余りにも適当に種を蒔いた為、物凄く勿体ないので移植作業をしてました。 天気予報は曇りや雨なのにるり渓は晴れてたり、逆も然りでなかなか時間がかかりました。 上手く根付いてくれたらです。。。 また、今日は曇り予…

1月13日

年始からグズグズと雨が降ったりで晴天が続かず余り畑に立ち入れませんでした。 今日、明日とお天気が続くので、今日、ビニールトンネル内の茫々に生えてるであろう葉物野菜等を間引こうと畑に来ました。 小松菜は大分大きくなり、肥料も何もあげてないけど…

12月19日

昨日も物凄い強風と雨で一部、不織布の方のトンネルが剥がれてしまいましたので生育状況を確認しつつメンテナンスしました。 白菜は順調に生育してますが一部虫食いのひどい物があり、虫を探して処置しました。 明日は少し天気が良いようですが風は強そうで…

12月13日

昨日、余りにも強風の為、トンネル張りが不可能だったので今日再度トンネル張りをしました! 今日はほぼ無風で天気予報に反して暖かく少し汗ばむ陽気で作業し易い1日です。 もう風にはがされるのは嫌なので徹底的に内部に風が来ないようにスコップで全ての…

12月11日

先日撒いた種を適当に撒いてしまった為昨日に少し間引き、余りにも種が勿体ないので違う畑に植え替えました。 ついでに一部不織布のトンネルをしてたとこにビニールトンネルに張り替えました。 先週より霜が降りてる為、生育促進をと思ってなのですが不織布…

最近の緊急

農業開始と行ってからずっと更新しないままでした! とりあえず耕作放棄地であった補助はトラクターで鍬込んだり草を刈ったりと地道な作業を毎日しておりました。 山に松茸を探すのは早い段階で山を周り過ぎてシーズンに入ったら疲れて登れないという悪循環…