京都やおよしのブログ

有機野菜・京野菜の京都やおよしのブログ

京都を中心に西日本の有機野菜を農家さんより直接しいれる京都やおよしの日々の日記や、農家さん直伝レシピ等をご紹介します。

根菜類-鳴門れんこん

【レシピNo45】にんじんと鳴門れんこんの海苔塩バター

【材料】にんじん、れんこん、ベーコン、青のり、塩、バター 1.にんじんとれんこんをお好みにスライスし蒸す(レンジ600Wで5分しました。) 2.加熱待ちの間にフライパンにバターを溶かしベーコンを好みの硬さまで炒める 3.1を追加して炒め、塩と青のり…

【レシピNo42】鳴門レンコンの唐揚げ生姜餡掛け

【材料】 鳴門レンコン、小麦粉、片栗粉 ★生姜(摺り)★出汁醤油★醤油★砂糖★みりん 1.鳴門レンコンを摺りおろす、摺りにくい箇所は残して乱切りに(歯ごたえを出す為) 2.1に片栗粉、小麦粉を加えて混ぜて油で揚げる(サラダ油にごま油を足すと香りが立ちま…

台風の中の配達

今日は台風が来ているとの事で、パープルスィートの入荷が明日になってしまったりと少しバタバタしてました。昨日も農家さんの送り忘れで鳴門れんこんの入荷が遅れましたが・・・ 朝から配達に出かけましたが外は土砂降り・・・ 京都の三条大橋でですが土砂…

【農家さん紹介】徳島の鳴門れんこん 酒井さん

先日、徳島の鳴門市の酒井さんの所にお邪魔してきました。 酒井さんは、創業以来、京都やおよしのれんこんでお世話になってます。 お伺いした日は8月の上旬で丁度新物の鳴門れんこんの収穫時期でした。 何と言っても新物は、中盤~終盤のもちっとした物と違…

れんこんステーキ

簡単でめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。 まずは、レンコンを輪切りにします。 フライパンで多めのバターを火にかけとかします。 そして輪切りにしたレンコンを投入 焦げ目が付く暗いに炒めます。 塩コショウで味をつけ完成です。 農家さんは醤油もか…

刺身れんこん

新物のれんこんは灰汁が少なくさっと茹でるだけで美味しく頂けます。 今回は刺身れんこんです。 新物のれんこんを薄く輪切りにスライスして、さっと茹でます。 れんこんはでんぷんを含んでいるので多少は黒くなります。 本当は15分ほど水につけて抜かないと…

酒井さんから新物のレンコンが入荷しました。

今日は徳島の酒井さんから新物の鳴門れんこんが入荷しました。 新物の特徴は何といってもしゃっきっとした歯触り、真っ白な白さにあります。 酒井さんに色々とれんこんの事を聞いてみました。 新物と呼ばれる時期は8月~9月頃の物を言い、特に最初の出だしの…